ページの先頭へ戻る

新プリプロセッサ「DW openpose」降臨!旧Openposeよりどうスゴイ?

最終更新:2023/08/17 22:18 │ AIイラスト | コメント(0)
open.png

こんばんは、スタジオ真榊です。今夜は知らぬ間にControlnetに仲間入りしていた新プリプロセッサ「DW openpose」の検証記事です。「DWposeという技術を使った、Openpose fullよりスゲースゴイ全身用プリプロセッサです」で説明がもう終わってしまうのですが、確かにこれ…スゴイです!(語彙力喪失)

せっかくなのでOpenposeとどれくらい違うのか、この正確さを何に使えるか、いろいろと検証してみました。


【目次】
1.DW openpose導入方法
2.ポーズマニアックスから抽出してみよう
3.人物写真から抜き出してみよう
4.手のボーン位置を修正してみよう
5.顔の向きを変えてみよう
6.表情を変えてみよう
おまけ:「マンガパース」は再現できる?
終わりに

「ADetailer」が理解る!部位別詳細化と5つの「応用」

最終更新:2023/08/17 22:16 │ AIイラスト | コメント(0)
adetailer2.png

こんばんは、スタジオ真榊です。今回は「ハンドビューワー」を使った手の修正方法の記事で少し触れた、手や顔といった細部を自動修正してくれる拡張機能「ADetailer」の解説と研究をやっていきたいと思います。
ADetailer(After Detailer)は、通常の画像生成に引き続いてキャンバス内の顔や手といった部位を自動検出し、局所的インペイント(描き直し)で詳細化して周囲になじませてくれるもの。描画時間は増えてしまいますが、画像生成AIの弱点である「描画範囲が小さいものは低劣化してしまう」という弱点を補い、一回の生成で顔や手の潰れを直してくれる大変画期的な機能です。

仕組み上、「高解像度補助」のように顔立ちの大きな変化が起こりづらいことや、「追加プロンプト」を設定して描き直す機能が備わっているため、表情などを描き変えることもできるのがADetailerの特徴。一見設定は複雑に見えますが、ほぼデフォルトのままでも簡単に活用できます。「入れておいて損はない」を超えて「ぜひ入れておくべき」神エキスパンションですので、さっそく導入方法から見ていきましょう!

目次
1.ADetailerの導入方法
2.設定画面の見方
3.ADetailer modelの違い
4.「設定」タブでできること
5.実際にやってみよう
6.表情を変えてみよう
7.「Person」を使ってみよう
【応用編1】Mask Preprocessingでできること
【応用編2】Wildcardとの併用がスゴイ!
【応用編3】「顔だけLoRA」
【応用編4】「背景だけLoRA」
【応用編5】前景/背景のスケール使い分け
【おまけ】「手だけLoRA」はできるか?
終わりに

posemaniacsに神機能!「ハンドビューワー」でできる手修正

最終更新:2023/08/12 17:26 │ AIイラスト | コメント(0)
pose.png

======================================
2023/08/11:記事後段に新項目「さらに正確に指を再現する」を追加しました。
======================================

こんばんは、スタジオ真榊です。以前からこのFANBOXでもたびたび紹介してきたControlnetの味方「posemaniacs(ポーズマニアックス)」さんに、新機能「ハンドビューワー」が追加されました!

一目見た瞬間からゲームエンド感が漂うこの機能。ControlnetやImage2imageと組み合わせれば、思い通りの手の表情を作り出せそうな感じです!SDのどの機能とどうやって組み合わせるのが効果的なのか、さっそく試してみました。


- 目次 -
PosemaniacsはControlnetOK!
新登場した「ハンドビューワー」
Controlnetでどう使う?
コラージュ&Inpaintを試そう
やっぱりControlnetでいこう
ゼロからの「両手固定生成」も可能
DepthMapLibraryの素材にしよう
さらに正確に指を再現するには
おわりに

【SF小説】考えない葦 -82.4%-

最終更新:2023/08/10 12:06 │ ブログ記事 | コメント(1)
qX77618KatLRdwLyW6FeBcSZ.jpeg

生成AIをテーマにしたSF短編小説です。


今日1日でLoRAが理解る!キャラクター再現超入門

最終更新:2023/08/08 00:38 │ AIイラスト | コメント(0)
イラスト

こんばんは、スタジオ真榊です。今夜はようやく、LoRA制作の入門記事をお届けできます!

例によって水星の魔女最終話のキャラ再現LoRAに挑戦してみて、環境導入やつまづきがちなポイント、設定のやり方やクオリティアップのコツといったところがようやく分かってきました。今回は私と同じ完全素人の状態からでも、書かれているとおりにやればLoRA制作環境を整備でき、キャラクター再現LoRAや「うちの子LoRA」を作れるようになるところまで、詳しく紹介していければと思います。

「自分もLoRAを作ってみたいな・・・」と思っても、解説サイトを読みに行くと「枚数×リピート×エポック=ステップ数」だとか「dimが、alphaが」といった謎の呪文が書かれていて回れ右した方も多いと思います。私もまさにその一人なので、今回の入門編では難しいことは極力抜きにして、「とにかくこの通りにすれば自分でもキャラ再現LoRAが作れたよ」というところを目指します。ただ、追加学習ができるスペックのグラフィックボードはご用意くださいね。

シチュエーションLoRAや画風再現LoRA、服装再現LoRA、構図LoRAなどありとあらゆる概念を追加学習することができますが、まずは一番「やってみたい度」が強かったキャラ再現LoRAから始めて正解だったなと思っています。失敗作のLoRAで画像生成すると、なぜ失敗したかがとてもよく理解できるので、数値や操作の意味がよく理解できていなくてもズンズン進んでいきましょう。

ILLGAMES爆誕!Illusion終焉の真相と「ハニカム」体験版の最速考察

最終更新:2023/08/05 00:19 │ ブログ記事 | コメント(0)
イラスト3

こんばんは、スタジオ真榊です。本日は3Dキャラメイクゲームブランド「illusion」の突然の後継者「ILLGAMES」とその第一作「ハニカム(Honey come)」について、最速のまとめ記事をお送りします!

公式サイトでは、公開と同時にキャラメイク体験版やデモムービーも公開されており、コンセプトやコイカツから明確に進化した部分などが分かってきました。気になる「スタジオ機能」の有無など、現時点で分かっていることやコイカツユーザーとしての体験版の感想、進化したポイントなどをできるだけ詳細に紹介していきたいと思います。


ChatGPTで「推し」と会話しよう!【カスタム指示&Code interpreter解説】

最終更新:2023/07/30 19:20 │ AIイラスト | コメント(0)
oshito.png

こんばんは、スタジオ真榊です。今日はAIイラストの話題ではなく、ChatGPTの最新機能を使って特定のキャラクターとおしゃべりする方法について、これまでに得られた知見をまとめたいと思います。
これまでに可能になったのは、

・「複数キャラクターの関係性や背景を理解して、掛け合いをしてもらう」
・「キャラクター設定からすれば回答を拒否すべき場面でも、強制的に答えてもらう」
・「劇中のセリフを多数記憶してもらい、それを応用して話してもらう」
・「複数のキャラクター表情の画像を与えて、回答のたびにふさわしい画像を1枚選択して表示してもらう」

…といったもの。
こちらが画像つき応答の例です!



これは基本的に課金版で使えるChatGPT-4を使った遊び方で、3時間あたり50メッセージまでという制限があるのですが、面白すぎて1日中やりとりするほど激ハマりしてしまいました。与えた情報を繰り返すだけの「人工無能」と違って、ときおり「そのキャラクターらしい予想外の返答」が返ってくるのが面白い。いろいろ会話をすると、思わぬ回答が得られて創作アイデアにつながることもあるので、「推し」がいる人にこそおすすめです。